髪の『 重さ 』と『 軽さ 』のバランスって…? ~代官山の美容院BEKKUのブログ~
2016.11.27
前回のコラム「『 軽い方がまとまる 』は間違い!?」の続編です (^^)
「 重いと厚みが出て膨らむから軽い方が良くて… 」
「 毛量が多いのが嫌だから軽くしてました …」
「 乾かすのに時間がかかるし… 」
など、軽くする方が良いとされる部分もありますね
ですが、『 軽さ 』だけで髪がまとまるということはあり得ません!
前回のコラムで『少しの重さ』についてご説明しましたね
髪で一番乾燥しやすい場所はどこか分かりますか?
そう、毛先です!
『 毛量を軽くする
↓
毛束が細くなって、少なくなる
↓
乾きやすくなる 』
この公式を言い換えてみると…
『 毛先のまとまりを作る毛の束感を削り落とす
↓
水分を保つベースの毛量が不足する
↓
乾燥しやすくなる 』
ということになってしまいます!
【三本の矢の教え】と同じですね
一本の髪の毛はすぐに乾燥しますが、三本の毛束は乾燥しづらくなるのです!
毛先の軽さばかり求める結果、乾燥しすぎてパサつきが出るようになってしまう失敗例はよくあります。
『 重さ 』と『 軽さ 』のバランスの重要性が見えてきましたね!
毛先にはまとまりに必要な『 重さ 』を残しながら、程よい『 軽さ 』を創り出していくことが肝心です!
BEKKU hair salon のカットには、「まとまり」「長持ち」「スタイリングのしやすさ」などの想いが凝縮されています!
どんな悩みでもご相談下さいね(^0^)
BEKKU hair salon ⇒⇒⇒